2007年度「卒園のしおり」から(2)

【こうちゃん 卒園おめでとう】  土田 華世

 倖平が年長になってからの1年間、本当に色々なことがありすぎてとても大変だったような気がします。
 倖平自身もたくさんのことに戸惑い悩んでいたのだろうと思います。今の私、今の倖平がここにいることがとても不思議です。
 倖平は夏の終わり頃から今年の1月まで、とにかく喘息の発作をくり返し、体力もおち体もとても細くやせてしまいました。もしかしたら、今、生きていることさえ奇跡なのかもしれません。
 
 喘息で何度も入院し、保育園もよく休んでいたので、倖平と過ごす時間はたくさんあったけど、倖平と本当の意味では向き合えておらず、母親なのに倖平がどういう子なのか理解できていませんでした。最後の懇談会で入園当時からの絵をみて改めて倖平の大変さにきづきました。今まで本当に倖平のことをみてなかったのです。今年に入ってから少しずつ倖平のことが理解でき、やっと向き合えるようになったと思います。
 
 自分の弱さを喘息でごまかしてにげようとしている倖平に対して「今度入院しても1人で病院にいてね、とうともかあかも仕事があるから。倖ちゃんが喘息で死んでも仕方がない。自分の命は自分で守らないと生きていけないんだから。」と冷たい言葉を言ったかもしれない。でも私は後悔はしていない。全ての過程があって、今の倖平がいるのだと思うから。
 沖縄に交流保育に行く前、倖平は私に「かあかが嫌だ。保育園におらんといて。」と自分の気持ちをぶつけてくれました。その時に倖平といろんな話をし、私もっと心から「よくがんばってるね、すごいね、こうちゃん。」と伝えることが出来ました。そして1つクリアするとまた1つと、求めるばかりの親であったことも、深く反省しました。

 数ヶ月前の倖平とはまるで別人のような倖平が私の目の前にいます。今の倖平は自信満々でかっこいい。
 自己肯定感というのは、周りの大人にただ愛され、ほめられて育てば得られるものではなく、それらを土台として、それらの励ましの中で自分で壁をのりこえていった時に、築きあげられるものだと倖平をみていて思いました。

 またお泊まりをするたびに仲間と楽しく過ごせるようになったのか、ゆきちゃんに抱きついて遊んでいる倖平をみかけるようになりました。私はそのことをとってもうれしく思いました。
 
 今、私が倖平に伝えたいこと、
   =よくがんばったね、こうちゃん 卒園おめでとう!=

 最後に、いつも私達家族を支えてくださった職員と父母のみなさま、子ども達のおじいちゃん、おばあちゃんに心から感謝します。

▲ ページの先頭へ戻る

Copyright © 2015 くさぶえ保育園 All RIghts Reserved.