そりすべり(2008/2/22~23)【園だより(2008/3)から】

文:篠原
 
 僕は、学童と一緒に夜着きました。園児たちはお風呂に行っていたのですが、帰ってくるなり「しのっち~!!」と駆け寄ってくるその声のいつにない感じからして、とんでもなくいい調子なのがうかがえました。部屋に入ってからも大暴れ。二段ベッド二つをつなぐランカン(?)のようなものを伝ってサルになったり。走り回る広さももちろんないのですが、そのベッドのあたりに全員が集まって大騒ぎ。僕は、あんなにテンションの高いあの子らを見たのは初めてだと思いました。前田さんによると、遠くに泊まりに来るといつもそうらしいです。ただ、ユウヒだけが、ささいなキッカケで途中から泣いていじけてしまいましたが。

 そして次の日。滑る前に長い朝ごはんの時間がありました。僕はコウヘイと学童と一緒に、外の「べっとひろあき」がゆうべ寝た穴でパン、もちを食べました。部屋の方でガスコンロで少しずつ焼いてくれてるため、すごく時間がかかる。交代で、それらを取りにいきました。途中からはなぜかそのがお店屋さんになって何度も持ってきてくれました。その時、毎回ソノが「持ってきたぞ~!!」など叫びながら笑顔で走ってくるのを見て、昨日のテンションはまだ続いているな、と確信。にしても、いつ終わるとも知れない、ゆったりとした時間でした。雪でトンネル(海賊の、らしい)を作ったり、雪を溶かしたお湯で紅茶を作ったりと遊びながらの食事。

 そしてついにそり滑り。昨日さんざんやったらしいですが、今日は園児が来ると、学童がすでに、コース外のガタガタの坂を滑り降りてジャンプするなどの遊びを編み出していたため、みんなそれに夢中。ほとんどそればかりやっていました。結構な吹雪の中、頭がびしょびしょになった子もいながら。途中で雪を崩してコースを変えたりしながら何度も何度もジャンプ。「おしりが痛い」と言いながらもやめられない。タイチロウが失敗して背中をうちましたが、みんなやめない。マユキは飽きてかなにか、途中から普通に上から滑っていましたが。

 そして部屋に帰ると、パックの鍋焼きうどんを作って食べる。そしてまた好き放題遊んでいると、焼きマシュマロが外ではじまる・・・、という夢のような時間。こりゃ楽しいだろうなあ。次は○○するよ、という半強制もない上、楽しいことばかりどんどん始まる。前田さんもそういう場だからか(?)いつもよりだいぶゆるいような。ハイテンションの謎が解けたような気がしました。

 そしてシメに、なんと雪をそりに入れただけの上に、カキ氷用シロップをかけて食べる!これが意外とうまい!!個人的にはカキ氷よりうまいと思った!これに群がるように食べて、でもスプーンが足りないからの交代もちゃんとできて。ただ、ユウヒだけがまた、スプーンを、「間違って」まだ食べてないのに取られたとかいうささいなことで泣き出し、まったく食べず。そのあとも車のドアで頭を打ち泣いたり(これはほんとに痛そうでしたが)、一人だけよく泣きました。お父さんはスキーまで借りてきて、リフトに乗って滑ってきたりと楽しんでいましたが。
 そして帰りにまたも温泉に寄りました。露天風呂は誰もいなかったこともあり、端に積もった雪を投げまくる。ツチダ兄弟はたまった所にダイブ。
 
 と、こんな感じで最後まで全開で楽しんだだろう2日間でした(一部僕は見てませんが)。

交流保育

 神奈川県平塚市のおおぞら保育園と交流。お互いにないものをもらった、という印象です。くさぶえの子達はおおぞら保育園の子たちからたくましさを学び、おおぞら保育園の子たちはくさぶえの子たちから仲間を思いやるやさしさをもらった、と聞いています。卒園を目前にして、グングンと力をつけてきている子ども達です。
ちょうちん
 ■年長クラスの名前が未定のままでしたが卒園を目の前に「くじら組」と名付けます。
 ■こんなちょうちんを作りました。また、水彩画にも取り組んでいます。
 ■学童の家はくじら組にとって集中して取り組める部屋になっています。

子どもの様子3【園だより(2008/1)から】

<12月14日(金)天王寺動物園 へ行きました。> 年長児4人と3歳児1人

 行きは在来線で、JR那加駅 → 岐阜 → 米原 → 大阪 → 天王寺という順路です。朝7時代の電車は、予想通り混み混みです。でも運良く座れました。米原から大阪までの電車で白い杖をついたご夫婦が乗って来られました。車内は混み混み。誰も席を立とうとしないので、子ども2人と一緒にそのご夫婦に席をゆずりました。子ども達は交代で座ったり、立ったりしてその方達が降りられる京都までを過ごしました。子ども達は、白い杖や、目の見えない様子にも気付かず満員電車の中で静かにしていました。フミヤ君も大きな声をだすこともなく静かでした。
 そして次は大阪環状線です。電車は今までと違ってガラガラ、向かい合わせの座席の電車(通称お見合い電車)に、私たち以外に乗っているのは、幼児2人を連れた家族。タイチロウは「大阪だねえ。大阪弁聞けるかなあ・・・。」などと言いながらここまでやってきた。なんと日本人だとばかり思っていたその家族は英語で会話していた。お父さんの話す英語に、4歳くらいの男の子も、2歳くらいの女の子もカタコトの英語で会話していた。その家族が降りて言ったとき、タイチロウは「大阪弁、聞けたねえ・・・。」と言った。英語にも大阪なまりがあったかも・・・?
 さて入れ替わりに乗ってきた男女。この車両には私と子どもたち5人。そしてその向かいの座席に乗ってきた2人は、なんと、すごい勢いで手話で会話を始めた。もう子どもたちの10個の目はその2人にくぎづけ。でも手話の2人はそんな視線にはおかまいなく、どんどん話込んでいた。そして天王寺駅に着きました。
 
 天王寺動物園は街なかのこぢんまりとした動物園だが、動物の生態に合わせた動物舎に少しずつ改築していて、林や藪をくねくねと抜けていくと、向こうにトムソンガゼルがいたり、キリンの長い首や、シマウマのお尻が見え、その近くをダチョウが忙しそうに走っている。ちょっと珍しかったのは、ハイエナの親子や、水中のカバがガラス越しに間近に見えること。もうひとつおもしろかったのは爬虫類や小さな生き物のレプリカがはりつけてあったことだ。看板には「○○とかげ(レプリカ)」としるされているが、そのものを見つけるとやっぱり嬉しい。でもしばらく見ていても全く動かないので再度看板を見直す、ということになる。
 さて、帰路は新大阪から新幹線で岐阜羽島へ。動物も見たけど、関西の人を見た、という印象だ。
子ども達は帰ってからどんな絵を描くだろうか・・・?
〈クロテナガザル〉
クロテナガザル

〈ハイエナの親子〉
ハイエナの親子

〈ハイエナの親子〉
ハイエナの親子

〈水中のカバ〉
水中のカバ

子どもの様子2【園だより(2008/1)から】

<名古屋港水族館遠足(2007.12.14)記:篠原>

篠原組:ユキコ、ユウシロウ、ケイイチロウ、イチト、アキラ
吉岡組:ヒロアキ、ユウヒ、ヒロキ、シュウ、ユメ、リン、カンタ

 電車の中から、いつもよりしゃべる子が多かったです。電車の話。水族館の魚はどこから来たのか(「外から入ってきた」で決定)。はたまたアッくんがいるかの絵の帽子をかぶっていたことで、水族館のお兄さんだ!と言われ、アッくんもノって二役を演じて見せたりと、楽しくハイテンションで向かいました。着く直前、ユウシロウが篠原組の歩く遅さに怒り、「しのっち軍団もうやめる!!」と言ったことなど以外は(笑)。
 着いたらまずイルカショー。後ろに巨大なスクリーンがあり、ユキちゃんがそっちしか見ず、実際に下で泳いでるのに気づいていないようだったのが気になりました。驚きの技を連発する完全なショーに釘付け。そのあと、その場所でお弁当。アッくんはスクリーンに映るいろんな映像に夢中で、お弁当をなかなか出さない・・・どころか何も聞こえてないくらいじっと見ていて、思わず熱でもあるのかとおでこに手を当ててしまったくらいです。そして、そこでシャチのトレーニングが始まり、ショー以上にみんな大興奮!特に、指導するお兄さんにシャチが水しぶきをザバッ!とかけたこと、陸に上がるたびシャチが「ぶお~えぇ~あ~お~えぁ~」ととんでもない音を出すのを、「おならや!おならや!」と騒いでいました。ユウシロウも含め、ここでみんなエンジンフル回転になりました。
 色々な魚を見ました。なんと腕でぴょこぴょこ歩く魚がいて、みんな見えないので手すりに登って見た。「なんで歩くの!?」と訊かれましたが私もそんなもんが存在すると知らなかったので答えられず。今思えば、「ムツゴロウ」ってやつでしょうか?他、岩と見まちがうごつごつ、ふてぶてしい顔をした魚にイッちゃんがわざとらしくずっこけたり。エイを見て、裏の「顔」にびっくりしたり、「しっぽに毒があるんだよ!」と他の子に教えたり。その他、僕の常識をも覆すほどの巨大なエビやカニなどなど、驚くものばかりのようで「○○来て!見て!見て!」という声がいっぱいでした。
 私はクラゲに興奮しましたが、アキラとヒロアキはずっと、「カメがみたい!!カメが見たい!!」と言いっぱなし。しかしやっとカメのとこに着いてみれば、大して反応もなし。もっと早く動け!怒るぞ!と妙な声もどこからか聞こえました。また、ユウヒはペンギンのところで、半分くらいを占める、目の周りが白いタイプのペンギンを、なぜか「あれ、ヒナだよ!!」と自信満々にみんなに語る。大人って言ってるやつとおんなじ大きさですが・・・(笑)。みんな、自分の持ってる知識で精一杯とらえようとしていました。
 しかし、さわれるコーナーでやはりびっくり。なんといってもアメフラシ。まんま、黒くて大きいなめくじ!そしてぐにぐにで、触ると形が変わり、また徐々に戻ってくる。「怖いから近づけんといて」という子、もとより触ろうとしない子。海の中は不思議だらけ。大人でも分からないんだから。ヒトデやタニシ、ナマコなど盛りだくさんのそのコーナー。なんと40分ほども飽きずに触りまくっていました。
 最後、シャチやいるかが泳いでいる巨大水槽の前ではまた40分ほどもいた。今度はショーのときのように跳んだり、ボールをつついたり、水しぶきをあげたりしない。ただ泳いでるだけなのに。みんな、ほんとに好きなんだね。
 そして広場でおやつを食べ、自然とおにごっこ。2,3人から始まったものが、いつのまにか全員参加。僕を追いかけ、なかなか捕まえられないので泣き出すユウシロウ。泣き止んだものの、あとでまた他の子にタッチされ怒るユウシロウ。ほっといて自分が鬼になる子多数。大暴れ。

 ・・・話し、見て驚き、触って驚き、走り回った。昼寝してないから汽車組は疲れも見えたが、帰りたいとは一言も言わず、次行こう、次行こう!と全てを満喫したみんな。成長したんだな、と感じました。
 もうすぐ新年度なんだなあ、いつまでも汽車組、新幹線組、年長組じゃないんだなあと実感させられた、笑顔いっぱいの一日でした。

子どもの様子1【園だより(2008/1)から】

<みんなでアクア・トトへ行きました。>  

上野 珠美
 12月18日と19日の2日間に分けて、1・2歳児とイッシンはアクア・トトへ出掛けました。2日目の19日は、サトルくん・キョウちゃん・タケちゃん・モモちゃん・イッシンくん・ともちゃん・珠美で出掛けました。
 久々のお出掛けだったので、「モモちゃんは2回目だし、前みたいにタケちゃんと一緒になってはしゃぐかな~。サトルくんは、泣いてしまうかな~。」と想像しながら水族館の中へ入っていきました。すると、1番おとなしいだろうなと思っていた子が、すごい興奮してあっちへこっちへ歩き回って「きたー!きたー!」と大はしゃぎで喜んでくれていました。また、1番はしゃぐかなと思っていた子が、今回は怖がってともちゃんにくっついて静かに見ていたりもしました。
 そして1番予想外だったのが、皆怖がると思っていた大人くらいの大きい魚がいる水槽の前で、皆立ち止まってすごい喜んでずっと見ていたことでした。ある子が、ピラルクを見ていきなり「ともちゃん!」と言い出し大笑いしてしまいました。すると、今まで静かだった子が「ともちゃんきた!」と嬉しそうに水槽をのぞいていました。鯉の前で、真剣な顔で口をパクパクと真似している子、かわうその前では、「かわうそのあかちゃんの名前は、ながらにいぶきに…」と聞いてタケちゃんが照れながらにっこりしていたり、みんなのしぐさや表情が可愛かったです。そして皆とてもよく歩きました。来年は0歳児のみんな一緒に行こうね。

土田 華世
 12月中旬ごろ1,2歳児と一緒にアクア・トトへ行きました。今回のメンバーはミトくん、チナちゃん、ミノリちゃん、ケンタロウくんと引率としてはなよと安原さんの6人で行きました。ミトくんは魚をつかみたいのか、ベビーカーから立ち上がる勢いで大きな水槽に向かって何度も両手をのばしつかまえるようなしぐさをしたり、またそれぞれの水槽を食い入るように見つめていました。最初はなんとなく怖がっていたケンタロウくんもかわうその活発な動きに目が離せなくなり、チナちゃん、ミノリちゃんとなにやら指で指しあいっこをしながら、かわうそがちょこまか動くのを楽しそうにみていました。それからは、3人一緒に楽しそうに魚をみてまわりました。
 最後にアシカショーも見ることができました。お客も少なく、アシカが本当に目の前まで挨拶に来てくれたのですが、ケンタロウくんとミノリちゃんは怖がって私の後ろにかくれていたけれど、チナちゃんは興味深々でじっとみつめていました。
 子ども達が、魚が自分の方へ向かって泳いでくるととても喜んだり、大きい魚を見て「わぁ~!」と声をだして驚いていたり、面白いと思う魚がいると私をよびにきて教えてくれたり、とても楽しそうでした。
もちろん私も楽しかったです。

▲ ページの先頭へ戻る

Copyright © 2015 くさぶえ保育園 All RIghts Reserved.