園だより(2007年3月号)から

(文:前田)

 今年の年長児、おさるのジョージ組は男の子4人で、今年の暖冬が幸いしてか、おやつを食べるのも忘れるくらい、ずーっと外遊びをしています。園庭に自分たちの小屋や露天風呂を作ったり、土山に自分たちがスッポリ入るくらいの大穴を掘っては小さい子達に埋められて、怒ったり、見張りをつけたり、あきらめたり・・・。
 今はまたビワの木の根元に何やら秘密基地?のようなものを作っています。どこかに行きたいということもあまりなく、本当に4人で飽きることなく遊んでいます。

 この4人のおさるのジョージ君達の好きなことは、おすもう、ツルピカだんご作り、園庭での川作り、道作り、たき火、飯ごうやお釜でご飯を炊いたり天ぷらしたりする時の火の番。ノコギリで竹や木を切ったり。
 でも最近、ケンカもよくします。ケンカの原因はだいたいいつも決まっていて、アキ君が、何も言わずに突然すもうをしてきたり、つかみかかってきたりするのが原因です。
 どうしてアキ君がそういうことをするのか尋ねても、首を横に振って「フーン。」と照れ笑いのような顔をするばかり。まるで2、3歳の子が相手の子に興味を持ち、遊びたいのにどうやって遊べばいいのかわからず、いやがらせをするような雰囲気です。
 ジョージ君たち4人と何度もこういうケンカについて話し合ってきました。好きな子と嫌いな子は誰か、なぜ好きか、なぜ嫌いか、好きな時もあるけど嫌いな時もある。それはどういう時かなど・・・を話し合っていくうちに、なんとなくみんながアキ君のことを許せるような関係になってきていることに気づきました。

 このことはとても大きな発見です。障がいのある子に対してはだれもがやさしくなれるのに、そうでないで困った子には許せない気持ちが強く、保育者の中でもこれは大きな課題でした。
 障がいのある子にはやさしくできるのに、障がいのない子にはきびしくなってしまうのは何故なのだろうか?やさしくすることより、許せるようになること、それは問題を解決しようとすることより、お互いの気持ちを言葉にするような話し合いから始まったのです。ヨウタ君はアキ君とケンカして最後は「アキ君て、なんか小さい子みたいだねえ、、、。ニヤニヤ」
 お互い同士、うまくいかない時でも、自分の気持ちを言葉にして、話し合える関係をつくることがとても大切だということを子ども達が教えてくれたように思いました。

▲ ページの先頭へ戻る

Copyright © 2015 くさぶえ保育園 All RIghts Reserved.